SHOE TREE
en.(エンドット)について


《 高品質木材 》

《 高品質木材 》

乾燥工程を疎かにすると、どんなに高品質な素材でも、吸湿性、抗菌、消臭効果は激減します。

最悪の場合、木材に内包された樹液(ヤニ)が染み出て、木材の臭いがきつくなったり、木材の色が靴に移る可能性があります。

弊社の製品en.には、全てこだわりの上質な素材を使用し、十分な乾燥工程を実施することで、 高品質な仕上がりとなっております。

【素材一覧】
ウォールナット・アフリカンマホガニー・京都桧
ヨーロピアンビーチ・ゴムノキ

《フィット感を重視したデザイン》

《フィット感を重視したデザイン》


靴のシワを伸ばしすぎると、逆に靴を傷める原因になるため、 en.のデザインは、こだわりのフォルムでフィット感を重視。

en.の特注モデルは、3Dスキャンから木型を再現し、シューツリーの型起こしすることで、 適切な張りと抜群のフィット感を体現。

《オーダーメイドが可能》

《オーダーメイドが可能》

既製品だけでなく、あなただけのオリジナルシューキーパーもお作りします。

素材・形状選びは、もちろんのこと、カラーリングや、デコレーションにも対応しております。

オリジナルの刻印(ロゴ・お名前・日付等)もできますので、記念品やプレゼントにも最適です。

お気軽にお問合せくださいませ。

汎用モデル


つま先は最大1cm調節が可能

つま先は最大1cm調節が可能

履いている靴の状態に合わせ、サイドスプリングをネジにて最大1cmまで調節可能。

ツインパイプを採用

ツインパイプを採用

2本のチューブがしっかりと本体を支え、均等に力がかかりやすい。 前後に約2cmの可動。

踵部の曲がり角

踵部の曲がり角

踵部分は約50度曲がる為、靴への差込み、着脱がスムーズに行えます。

種類


京都桧×shoe tree<br>

京都桧×shoe tree

京都産桧を丁寧に加工し仕上げたシューツリーです。

桧は古くから日本人に愛されており、除菌、消臭にも大変優れている樹種です。

杉や桧などの針葉樹は基本的に水湿に強いと言われていますが、その中でも優良とされています。
美しい白さと光沢、リラックス効果のある特有の芳香も桧の特徴です。

ウォールナット×shoe tree<br>

ウォールナット×shoe tree


世界三大銘木の一つ
ウォールナット材による渾身の一品

木型からシューツリーを製作

フォルムと光沢が、最高品質を証明

ビーチ材×shoe tree

ビーチ材×shoe tree


湿度の高いベトナムで、
インスパイアされて創られた一品

通気性と軽量化を考慮した実用的なシューツリー

耐久性の高いビーチ材の特徴を活かして、
通気孔を大胆にデザイン

フォトギャラリー


こんな方におすすめ


プレミアムな靴に合う、贅沢なシューツリーが欲しい方。

オーダーメイドほど手間をかけずに、上質で丁寧に作られた逸品を探している方。

自分だけのオリジナルシューキーパーを作製されたい方。

様々な樹種でのシューキーパーを試したい方。

ギフトプレゼントをお探しの方。

店舗導入にあたり、まずは小ロットからお試ししたいという法人様。また、日本企業にて安心してお取引をされたい法人様。

サービス


新しい樹種、型の生産

小ロットから対応

企業様とパートナー提携

プロフィール


2000年 靴の修理店を関西地域で店舗展開
2016年 シューツリーの製造販売を開始
     中国にて本格的にOEM生産開始
2019年 ベトナムに工場を移管設立(ハノイ市)
2021年 日本京都工場設立(京都府)

自社京都工場、ベトナム工場にてシューツリーを作製。

国内外の様々な木材を使用し、一点一点丹精を込めて生産しております。

様々な樹種のシューキーパー、オリジナルロゴを使用したシューキーパーの作製依頼等お受付しております。

小ロットからのご注文もお受けいたしますので、まずはお気軽にお問合せください。

alternative

オリジナル商品作製までの流れ


  1. STEP 1メールにてご連絡

    endotstudio@gmail.com 宛に、セミオーダー(既成フォルムにロゴ印字)かフルオーダー(フォルム指定+ロゴ印字)、もしくは既製品(ロゴ印字なし)選択、ご希望の個数、木材の種類をご連絡ください。 ※サイズ感等確認の為のサンプルをご希望であれば、お送りをさせていただきます。

  2. STEP 2お見積り作成

    弊社よりお見積り作成後、 メールにてご連絡を致します。

  3. STEP 3ロゴデータ(セミオーダー、フルオーダーの場合)

    ご希望のロゴデータをメールにてお送りください。 そちらを元にオリジナルシューツリーを作製させていただきます。 ※お写真にて完成品をお送りさせていただきます。

  4. STEP 4納品

    ご注文いただいたシューツリーをお届けさせていただきます。

よくあるご質問


シューツリーには、どの木材を選んだらいいの?

弊社では節(ふし)の少ない素材を選定しております。 シューツリーの構造上、素材に節があると欠けやすく、外観に大きく影響するためです。

木材は吸湿力が高いものが良さそうだけど、実際どうなの?

一部ウォールナットなどの素材は、シダー材などと比較すると吸湿性が低いとされておりますが、殆どの木材は吸湿する性質を持っております。

弊社では、独自の乾燥工程により、素材本来が持つ特性を最大限引き上げる工夫を行っておりますので、ご安心してご利用ください。

セミオーダー、もしくはフルオーダーの場合、何点から発注は可能ですか?

最小ロット数は、1サイズ10足~を基本とさせていただいております。
場合によっては、それ以下の足数にも対応させて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ。

生産工程を教えてください。

素材乾燥→型デザイン→型起こし→切削→穴あけ→研磨→金具取付→仕上げ

木材から大枠を削り取る切削工程は、3Dスキャンで読み取ったフォルムを再現するためプログラミングされた加工機械で行っております。
その他の工程は、全て一品一品丁寧に手作りしており、IT技術と伝統的な職人技のマリアージュで生産しております。

すべて自社工場にて、日本人管理の下、日本品質で行っております。

レッドシダー材は、扱ってないのですか?

既製品にはございませんので、オーダーメイドにて承ることができます。
弊社は、ヨーロッパ水準に合わせているため、素材の多くはビーチ材を扱っております。